BUYMAで輸入品を取り扱うメリットと販売戦略

海外ブランドや限定アイテムが豊富に揃うBUYMAは、日本にいながら海外の商品を手に入れられる人気のECサイトです。このプラットフォームで輸入品を扱うことには、他にはないメリットが多く、効率的に収益を増やすための戦略も多岐にわたります。

今回は、BUYMAで輸入品を取り扱うメリットと、それを最大限に活用するための販売戦略をご紹介します。

BUYMA販売に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください!

目次

BUYMAで輸入品を取り扱うメリット

BUYMAで輸入品を扱うと

  • 高い利益率
  • 希少価値が高く競合が少ない
  • 広告費用が抑えられる

などといったメリットがあります。順番に解説しますね。

メリット①高い利益率を狙える

海外の商品をBUYMAで販売する際、特に日本で人気の高いブランドや限定商品は、現地で仕入れた価格と比較して高値で売れることが多いため、利益率が高くなりやすいのが特徴。
例えば、ヨーロッパのブランドバッグやアパレル製品は、現地価格に対して日本での販売価格が高いため、仕入れコストを抑えつつも高い利益を期待できます。

メリット②希少価値が高く競合が少ない

日本国内では入手しにくい海外の限定商品や、現地の店舗限定アイテムなどを仕入れて販売すると、他の出品者との差別化がしやすくなります。競合が少ない分特定のニッチなアイテムに高い付加価値をつけて販売することができ、独自性のある商品ラインナップがユーザーに魅力的に映ることが多いです。

メリット③広告費用が抑えられる

BUYMAは、商品が検索されやすい仕組みが整っているため、自ら広告を出す必要がありません
つまり、出品さえすれば自動的にBUYMAのプラットフォーム内での露出が増え興味のあるユーザーにリーチしやすくなります。

BUYMAの人気ランキングに入れば、新規顧客へのアプローチも格段に増えるため、集客に費やす時間やコストを大幅に削減できるのも良い点ですね。

BUYMAで収益を上げるための販売戦略

BUYMAで輸入品を販売し収益を上げるためには、ターゲットや商品選定価格設定など重要なポイントを押さえることが大切です。
では、具体的な販売戦略を解説します。

商品ラインナップのニッチ化

日本国内では手に入りにくいブランドや、特定の国で人気のあるアイテムを中心にラインナップを組むと、BUYMA内で独自のポジションを築きやすくなります。
例えば、「フランスのオーガニックコスメ」や「イタリアのハンドメイドシューズ」など、特定の国やカテゴリに絞った商品を扱うことで、他の出品者との差別化が図れ、BUYMA内での認知度が上がりやすくなるでしょう。

タイムリーな商品の取り扱い

海外での新作限定商品季節アイテムなど、トレンドに敏感な商品を取り扱うと収益増加につながります。特にシーズンに合わせて需要が高まるアイテムは注目度が高いため、販売タイミングを逃さずシーズン前に出品することを心がけましょう。

冬に人気の「カナダ発のダウンジャケット」や、夏に需要が高まる「フランス発のビーチウェア」など、季節を意識したラインナップが効果的!

購入者の不安を解消する情報提供

BUYMAでは、購入者が安心して買い物できるよう、商品の詳細情報を充実させることが重要です。例えば、商品説明欄にサイズ感や素材、現地での購入経路を明記したり購入時に気を付けたい点を添えることで、購入者の不安を解消できます。

「このブランドは日本のMサイズに比べて少し大きめです」といったアドバイスが◎

特典を活用した付加価値の提供

BUYMAで差別化を図るために、顧客にとって嬉しい特典を付けることも効果的です。

「初回購入者に割引クーポンの提供」や、「次回購入時に使えるポイント進呈」など、顧客がリピートしやすくなるような特典を用意しましょう。

特に人気ブランドの商品であれば、「ギフトラッピング」などのサービスを提供することで、購入の決め手になります。

価格設定の工夫

BUYMAで販売を行う際は、価格設定にも注意が必要です。

現地での仕入れ価格と日本での需要を考慮しながら、競合と差別化できる価格設定を行いましょう。
人気商品は高値で販売できる一方、あまり需要が見込めない商品は適度な価格調整が必要です。
限定商品であれば定価の20%増しで設定し、一定期間売れなければ10%ほどの値下げを行うといった柔軟な価格設定が効果的です。

値下げを行うと、BUYMAの「セール」タブに掲載されるようになるため、購入希望者の目に留まりやすくなりますよ。

まとめ|BUYMAでの輸入品販売を成功させるポイント

BUYMAで輸入品を扱う際の

  • メリット
  • 収益を上げるための販売戦略

を紹介しました。

BUYMAで輸入品を取り扱うことには、利益率の高さや希少性といった多くのメリットがあります。
そして、特定のジャンルやニッチなアイテムを選んで戦略的に出品することで、BUYMA内での競争力が高まり、収益を増やすチャンスが広がります。

これらの戦略を実践しながら自分だけのスタイルで販売活動を展開し、BUYMAでの収益を拡大していきましょう。

仕入資金無しで月額1万円から始められる輸入販売事業について

輸入物販ビジネスをするには仕入資金や輸入コスト、送料などさまざまな費用がかかってきます。それを月額1万円からスタートできる物販ビジネス、「輸入物販代理店ビジネス」を、弊社、株式会社JAPAN TRADE COMPANYは立ち上げました。

代理店ビジネスとは?

株式会社JAPAN TRADE COMPANYが展開する輸入物販代理店ビジネスとは、弊社の在庫を扱って物販ビジネス進めることが出来る仕組みです。

★メリット
在庫を持つ必要がない
仕入資金・輸入コスト・送料がいらない
リサーチ済みの商品をいきなり扱える

もしご興味がある方は、以下のLINEからお問い合わせしてみてくださいね✨

友だち追加

株式会社JAPAN TRADE COMPANY飯田祐吾代表取締役https://japantrade-company.co.jp/

Profile

卒業後は理学療法士になるが、26歳の時に妹のガンが発覚し、費用工面のためにビジネスをスタート。しかし、手術が間に合わずに妹が帰らぬ人となり、妹の子供の面倒を見ることになったタイミングで、この子を幸せにしてあげたいと思い起業を決意。2023年に現在の会社を設立し、多くの人に販売の知識や商品を届けると共に、今あるアパレルの廃棄問題やSDGsといった問題にも取り組んでいる。

現在の仕事についた経緯

妹との別れがきっかけでその子供を守ることとなり、現在の仕事に就きました。多くの人に販売の知識を届けて、日本のGDPの向上を目指します。

仕事へのこだわり

個人の尊厳を大切にしています。誰しも失敗や、やる気が起きないことなどがあります。それでも、一人ひとり自分の考えを持って生きているので、「当たり前」「常識」「普通」といった言葉を使わない組織作りをしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次