【BUYMA初心者ガイド】輸入品をスムーズに販売するコツ!

BUYMAでの販売を始めたいけどやり方がわからない…。

初心者でもスムーズにつかえるのかな?

初めての方にとっては商品選びや出品方法、コツがわからずに戸惑うことも多い輸入品販売
しかし、BUYMAでの輸入品販売は、初心者でも始めやすい魅力的なビジネスです。

この記事では、BUYMA初心者が販売をスムーズにスタートするための基礎知識コツを詳しく解説します。

これを参考に、自信をもってBUYMAでの販売を始めましょう!

目次

販売するための準備

BUYMAで輸入品販売をはじめるにあたって

  • アカウント
  • 海外商品のリサーチとターゲット選定

この2つを準備しましょう。それぞれ解説します。

必要なアカウントの準備

BUYMAで販売を行うには、まずBUYMAのアカウントが必要です。

BUYMAでは「バイヤー」としてのアカウントを作成することで、商品を出品し、販売することが可能です。
アカウント作成は無料で、登録後すぐに出品を始めることができます。

さらに、身分証明書の登録銀行口座の設定も忘れずに行いましょう。これにより売上の振り込みが可能になります。

海外商品のリサーチとターゲット選定

BUYMAでは、日本での入手が難しい海外の人気ブランドやアイテムが求められる傾向にあります。
そこで、どの国のブランドやどんな商品が日本で人気があるのかをリサーチしましょう。

例えば、「イタリアのファッションブランド」「韓国コスメ」「アメリカのアウトドアグッズ」など、ジャンルや国ごとに需要が異なるため、特定のターゲット層に響く商品を選ぶことがポイントです。

BUYMAでの出品方法とコツ

販売の準備ができたらいよいよ出品です。出品の際のコツ

  • 魅力的な商品写真の準備
  • 商品説明の充実
  • 価格設定のポイント

この3つを解説します。

魅力的な商品写真の準備

商品の写真は、購入希望者にとって大きな判断材料です。商品がしっかり見える明るい写真を用意しましょう。背景はシンプルにし、商品の全体像や質感が伝わるよう、まざまな角度から撮影すると効果的です。

商品が実際にどのように使われているかをイメージしやすいように、実用例やコーディネート写真を添えるのもおすすめです。

商品説明の充実

商品説明は、購入希望者に安心感を与える大切な部分です。具体的なサイズ素材特徴購入地仕入れ先などの情報を明記し、信頼を高めましょう。また、サイズ感や使用感、メンテナンス方法など、購入後に役立つ情報も記載することで、初心者のバイヤーでもプロフェッショナルな印象を与えることができます。

価格設定のポイント

BUYMAでは商品価格に手数料が上乗せされるため、適正な価格設定が重要です。仕入れ価格送料手数料を加味したうえで利益が出る価格を設定しましょう。最初は少し安めの価格で出品し、購入者からのレビューを増やして信頼度を上げるのも効果的です。信頼が築けたら少しずつ価格を調整していくと、利益を確保しやすくなります。

購入希望者とのやりとりと信頼構築

BUYMAで安定した売上を上げるためには、購入希望者とのスムーズなやり取りや、信頼関係の構築が欠かせません。特に、丁寧なコメント対応やフォロワーの活用を通じて、購入者に安心感を提供することが重要です。

丁寧なコメント対応

購入希望者から質問があった場合は、迅速かつ丁寧に対応しましょう。特にサイズ感や配送時期などの具体的な質問が多いため、商品説明に書かれていない内容についてはしっかりと回答し、不安を解消することが大切です。BUYMAのコメント欄での対応は購入者に通知されるため、こまめにチェックするようにしましょう。

フォロワーの活用

BUYMAでは「フォロー」機能があり、自分をフォローしているユーザーに対して新着商品や値下げ情報などを通知できます。フォロワーを増やすためには、販売実績や評価が重要です。最初は少しずつフォロワーを増やし、ファンをつくることで、リピーターが生まれやすくなります。フォロワーが増えれば、出品するごとに購入希望者に届くため、売りやすくなるメリットがあります。

注文後の流れと発送のポイント

海外から商品を取り寄せる場合は、在庫確認から発送、アフターケアに至るまで、細やかな対応が求められます。
ここでは、

  • 海外からの仕入れと発送の手順
  • アフターケアのポイント

について解説します。

海外からの仕入れ手配と発送

注文が入ったら、海外の仕入れ先に商品を発注します。事前に仕入れ先と連携し、在庫状況を把握しておくことがスムーズな取引に繋がります。仕入れ先には日本への発送に対応しているサービスを選ぶと便利です。

多くのバイヤーは、BUYMA経由で信頼できる配送業者を利用し、追跡可能な方法で発送を行うことで、購入者に安心してもらえるようにしています。

発送連絡とアフターケア

商品が発送されたら、購入者に発送完了の連絡を入れ、商品到着の見込みを伝えましょう。BUYMAでは商品が到着してから受け取り確認と評価が行われるため、到着予定を事前に案内しておくとスムーズです。

商品到着後、購入者が満足しているかの確認を行い、必要があればフォローアップすることで良い評価がつきやすくなりますよ!

初心者が注意すべきポイント

point
コピー商品やブランド品の取り扱いに注意

BUYMAでは、コピー商品の販売は禁止されているため、必ず正規品を取り扱うようにしましょう。特に人気ブランドの商品を扱う際は、信頼できる仕入れ先を選び、商品の正規品証明ができるような体制を整えることが重要です。偽物の取り扱いはBUYMAからのアカウント停止や、購入者とのトラブルにつながるため注意が必要です。

point
利益が出やすい商品カテゴリを把握する

初心者のうちは、利益が見込める商品カテゴリに注力することも重要です。例えば、ファッションや小物類は利益率が高く、初心者でも比較的売れやすい商品カテゴリとされています。まずは試験的に少量のアイテムを取り扱い、どのカテゴリで反応が良いかを確認することで、次回以降の仕入れに活かせるでしょう。

まとめ|BUYMA初心者もスムーズに販売を開始しよう

BUYMAでの輸入品販売を始めるためには、アカウント作成から出品購入者とのやり取り発送に至るまで、基本のプロセスを押さえることが大切です。まずは少量からでも良いので、しっかりと準備を整え、購入者に安心感を与えながら信頼を築くことを心がけましょう。

BUYMAでの販売経験を積み重ね、少しずつ収益を増やし、楽しみながらスキルアップしていってください!

仕入資金無しで月額1万円から始められる輸入販売事業について

輸入物販ビジネスをするには仕入資金や輸入コスト、送料などさまざまな費用がかかってきます。それを月額1万円からスタートできる物販ビジネス、「輸入物販代理店ビジネス」を、弊社、株式会社JAPAN TRADE COMPANYは立ち上げました。

代理店ビジネスとは?

株式会社JAPAN TRADE COMPANYが展開する輸入物販代理店ビジネスとは、弊社の在庫を扱って物販ビジネス進めることが出来る仕組みです。

★メリット
在庫を持つ必要がない
仕入資金・輸入コスト・送料がいらない
リサーチ済みの商品をいきなり扱える

もしご興味がある方は、以下のLINEからお問い合わせしてみてくださいね✨

友だち追加

株式会社JAPAN TRADE COMPANY飯田祐吾代表取締役https://japantrade-company.co.jp/

Profile

卒業後は理学療法士になるが、26歳の時に妹のガンが発覚し、費用工面のためにビジネスをスタート。しかし、手術が間に合わずに妹が帰らぬ人となり、妹の子供の面倒を見ることになったタイミングで、この子を幸せにしてあげたいと思い起業を決意。2023年に現在の会社を設立し、多くの人に販売の知識や商品を届けると共に、今あるアパレルの廃棄問題やSDGsといった問題にも取り組んでいる。

現在の仕事についた経緯

妹との別れがきっかけでその子供を守ることとなり、現在の仕事に就きました。多くの人に販売の知識を届けて、日本のGDPの向上を目指します。

仕事へのこだわり

個人の尊厳を大切にしています。誰しも失敗や、やる気が起きないことなどがあります。それでも、一人ひとり自分の考えを持って生きているので、「当たり前」「常識」「普通」といった言葉を使わない組織作りをしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次