【出品初心者必見】メルカリで使えるメッセージの例文集とやりとりの注意点

メルカリを始めたばかりの人が出品の際に困るのは、連絡をくれた人とのやりとりですよね。

「なんて返事をすればいいのか分からない…」「失礼になったらどうしよう…」と考えて、やりとりができずにいる人もいるのではないでしょうか。

この記事ではメルカリ出品初心者の人に向け、役に立つ例文を4つのシーンに分けて解説します。

最後まで読んで、スムーズな取引を目指してください。

目次

メルカリの利用でメッセージが重要な理由

お互いの顔が見えないメルカリでは、双方のメッセージが大きな意味をもちます。特に、以下に挙げる要素は特に重要です。

メルカリでのメッセージが重要なシーン
  • 商品状態の確認:商品画像だけでは判断しにくい商品の状態を、直接のやりとりによって確認されます。
  • 交渉:価格交渉や配送方法など、取引に関わる大切な話し合いをメッセージ上で行います。
  • 双方の信頼構築:丁寧なやりとりによってお互いの信頼関係が構築できるので、スムーズな取引に効果的です。

他にも、配送状況の確認やトラブル対応など、メッセージのやりとりはさまざまなシーンで重要です。

メルカリで使えるメッセージ例文4選

そんなメッセージ機能ですが、具体的にどんな内容を書けばよいのでしょうか。ここでは以下の4つのシーンに分け、それぞれに役立つ例文を掲載します。

①質問が来た場合の対応メッセージ

まずは、購入者からの質問に対応する際のメッセージ例文です。

商品の大きさについての質問が来た場合

◯◯様
ご質問ありがとうございます。
この商品のサイズは以下の通りです:

  • 長さ: 30cm
  • 幅: 20cm
  • 高さ: 10cm

ご参考になれば幸いです。その他のご質問があれば、お気軽にどうぞ!

傷や劣化具合を確認された場合

◯◯様
ご質問ありがとうございます。
この商品は多少の使用感はありますが、傷や破損などはありません。
使用にも全く問題はなく全体的に良好な状態です。
特に目立つ劣化は見られませんが、詳細な写真を追加しましたので、ご確認ください。

質問に対しては、メッセージを送信した人が何を知りたいのかをきちんと理解し、簡潔かつ明快な返信を意識しましょう。

文字だけで伝えるのが難しい場合は、商品画像を追加してより詳細な情報を掲載してください。

②購入後の対応メッセージ

購入者が購入手続きをした後にも、メッセージを送る必要があります。下の例文をみてください。

購入後の対応メッセージ

◯◯様
この度はご購入いただきまして、ありがとうございます。
発送予定日は◯月◯日です。
商品発送まで、しばらくお待ち下さい。
引き続き、どうぞよろしくお願いいたします。

商品の発送予定日を改めて教えてあげると、購入者に対して誠実です。また、ラッピング対応などのオプションがある場合は、確認も兼ねてその旨も併記しましょう。

③発送通知時のメッセージ

商品の到着を楽しみにしている購入者のためにも、発送完了の通知をするのも大切です。

発送通知時のメッセージ

◯◯様
この度はご購入いただきまして、ありがとうございました。
ただいま無事発送が完了いたしましたので、ご報告いたします。
なお、商品の到着は◯月◯日の予定です。
商品到着まで、今しばらくお待ち下さい。
引き続きよろしくお願いいたします。

商品発送の報告といっしょに、到着予定日を教えてあげると購入者にも安心してもらえます。商品が到着するまでは取引が続いているので、丁寧な対応を意識してください。

④取引完了後のお礼メッセージ

無事商品が到着して取引が完了したら、評価を兼ねてお礼のメッセージも忘れずに送らなければなりません。

取引完了後のお礼メッセージ

◯◯様
この度はお取引いただきまして、ありがとうございました。
丁寧にやり取りをして頂いたお陰で、スムーズなやり取りができました。
機会がありましたら、ぜひまたよろしくお願いいたします。

メルカリでは、取引が終わった後に出品者・購入者がお互いに評価をします。低評価をつけられると今後の取引に悪影響がでかねないので、最後まで丁寧なやり取りを徹底しましょう。

メッセージを送る際の注意点

メルカリでメッセージを送るうえでは、押さえるべき注意点もあります。

メルカリで出品者・購入者が気持ちよく取引をするためにも、以下のポイントを押さえたやり取りが大切です。

相手に不快な印象を与えると評判の悪い出品者となり、購入者が離れる原因にもなるので要チェックです。

丁寧な言葉遣いを心がける

メルカリでのメッセージのやり取りでは、丁寧な言葉遣いが基本中の基本です。

お互いの人となりが分からない状態でやり取りするため、言葉遣いは双方の印象に大きく影響します。

そのため、「です・ます」調の使用を使って適切な敬語を使うよう心がけ、お礼やお詫びは忘れないよう注意してください。

また、絵文字や顔文字もビジネスライクな印象を与える上で不適切です。

可能な限り早く返信する

購入者からなんらかのメッセージを受け取ったら、可能な限り早く返信しましょう。

スピーディな早い返信は購入者へ信頼感や誠実感をアピールでき、質問や交渉がスムーズに進むことで取引辞退も円滑に進行します。

特に、商品の状態や配送に関する質問には迅速に対応して、購入者の満足度を向上させる意識が大切です。

トラブル時は冷静に対応する

万が一取引中にトラブルが起こった場合も、焦らずに対応しましょう。

感情的になるとメッセージも攻撃的になり、さらに悪い印象を与えてしまいます。

争点となっている点を明らかにしたうえで、あくまでも丁寧な姿勢でやり取りをしてください。

ただし、理不尽な言いがかりや一方的な苦情は運営に相談するのも大切です。

まとめ

この記事では、メルカリ出品初心者の人に向け4つの例文と注意点を解説しました。

お互いをよく知らない同士の取引だけに、メッセージは双方の印象を決定づける重要なツールです。最後まで丁寧なやり取りを意識して、悪いイメージを持たれないように注意してください。

仕入資金無しで月額1万円から始められる輸入販売事業について

輸入物販ビジネスをするには仕入資金や輸入コスト、送料などさまざまな費用がかかってきます。それを月額1万円からスタートできる物販ビジネス、「輸入物販代理店ビジネス」を、弊社、株式会社JAPAN TRADE COMPANYは立ち上げました。

代理店ビジネスとは?

株式会社JAPAN TRADE COMPANYが展開する輸入物販代理店ビジネスとは、弊社の在庫を扱って物販ビジネス進めることが出来る仕組みです。

★メリット
在庫を持つ必要がない
仕入資金・輸入コスト・送料がいらない
リサーチ済みの商品をいきなり扱える

もしご興味がある方は、以下のLINEからお問い合わせしてみてくださいね✨

友だち追加

株式会社JAPAN TRADE COMPANY飯田祐吾代表取締役https://japantrade-company.co.jp/

Profile

卒業後は理学療法士になるが、26歳の時に妹のガンが発覚し、費用工面のためにビジネスをスタート。しかし、手術が間に合わずに妹が帰らぬ人となり、妹の子供の面倒を見ることになったタイミングで、この子を幸せにしてあげたいと思い起業を決意。2023年に現在の会社を設立し、多くの人に販売の知識や商品を届けると共に、今あるアパレルの廃棄問題やSDGsといった問題にも取り組んでいる。

現在の仕事についた経緯

妹との別れがきっかけでその子供を守ることとなり、現在の仕事に就きました。多くの人に販売の知識を届けて、日本のGDPの向上を目指します。

仕事へのこだわり

個人の尊厳を大切にしています。誰しも失敗や、やる気が起きないことなどがあります。それでも、一人ひとり自分の考えを持って生きているので、「当たり前」「常識」「普通」といった言葉を使わない組織作りをしております。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次